サービス

RPAサービス 島情くん。

いつもの単純な仕事を自動化して
新しいこと始めませんか

RPAとは

RPA(Robotic Process Automation)とは、パソコンで行われる事務処理作業を、 パソコンの中で動作する仮想のロボット(ソフトウェアロボット)により自動化する概念です。

人間が行う業務の処理手順を操作画面上から登録しておくだけで、ソフトウェアはおろか、 ブラウザやクラウドなどさまざまなアプリケーションを横断して処理します。

日本は2030年までに1,000万人近い労働力人口の減少が見込まれている中、RPAの 技術はその課題を解決する手段として最も注目されています。

今話題のRPAを弊社オリジナルRPAサービス「島情くん。」としてご提案いたします。

定型化され、ルールが決まった
ルーチンワークを得意としています

自動化できる業務

  • 作業手順が
    定型化されている
  • 作業中の判断ルールが
    定義できる
  • 大量の繰り返し作業

ホワイトカラーにおけるルーチンワークに割く時間はじつに5割程度と言われています。 これまで普通とされてきた仕事の仕方、例えば人による情報の転記作業や紙の文化、情報収集や数字の集計、 システムやソフトウェアの入力作業などをRPAに任せていくことで、よりコアワーク中心の働き方にシフトできます。

導入効果

  • 品質向上

    品質向上

    「島情くん。」が処理を代行することで、人為的な作業による操作ミスが減少。業務品質の向上に貢献します。

  • 業務スピードの向上

    業務スピードの向上

    人の5~10倍の処理スピードにより、数日掛かっていた処理が短時間で完了、また24時間/365日の稼働が可能です。

  • コストの削減

    コストの削減

    「島情くん。」の強みを活かし、担当者の業務を代替えすることで、人件費を大幅に削減し、高いコストパフォーマンスを実現します。

様々な業務を自動化できます

SCENE.1

大量データの入力(転記)

大量データの入力(転記)

EXCELで入力された大量のデータを基幹システムに転記、また技術的にシステム間のデータ連携が難しい場合でも、RPAを活用してデータの転記が可能です。

導入例
  • 売掛・入金業務
  • 買掛・支払業務
  • 受発注処理(Web、EDI、FAX)
SCENE.2

経営向けレポートの作成(加工)

経営向けレポートの作成(加工)

経営層に対して詳細な業績や損益・予測情報を提供するために、SFA/CRM、ERPやプロジェクト管理等の各システムから必要な情報を収集し、経営向けレポートとして作成・加工の流れを自動化します。

SCENE.3

OCRを利用した紙媒体のデータ化~基幹システムへの自動登録

OCRを利用した紙媒体のデータ化~基幹システムへの自動登録
OCR(※)とRPAを連携させることにより、請求書や注文書など紙媒体をテキストデータ化し、基幹システムに取り込む処理を自動化します。 AIが搭載されたOCRを活用することで、読取精度は飛躍的に向上します。
※OCRとは、活字のイメージデータを文字認識して、テキストデータに変換する技術のこと
※別途OCRシステムの導入が必要です。
導入例
  • FAXで受信した注文書を販売管理システムに取込
  • 郵送されてきた請求書を会計システムに取込

システムやソフトは問いません
「島情くん。」はあなたに代わってパソコンを操作します

島情くん。は Webブラウザ、PDF、EXCEL、スクラッチ開発システム、WORD、CSV、ACCESS、TXT(テキスト)などありとあらゆるインターフェース、画面をコントロールします。対象システムは問いません。

シナリオ(ロボット)作成画面は日本語に対応。
わかりやすい操作方法により、プログラミングの知識がなくてもシナリオの作成が可能です。

※各アプリケーションの動作につきましては、トライアル期間での動作検証を推奨しております。

ご利用プラン

  • RPAクライアントプラン

    RPAクライアント

    パソコン1台から導入できるお手軽なプラン。 RPAを試験導入したい、というお客様に最適です。

  • RPAレンタルプラン

    RPAレンタル

    お客様環境に、ロボットプラットフォーム(サーバー)をご準備するプランです。
    複数台のロボットを作成し、同時実行/スケジュール 実行が可能。中~大規模の運用に向いています。

  • RPAクラウドプラン

    RPAクラウド

    RPAレンタルのプラットフォームを弊社提携のデータセンターに構築し、クラウドでRPAサービスをご提供します。

運用開始までの流れ

RPAレンタルの場合

運用開始までの流れ
※POC(概念実証、Ploof Of Concept)
新しいアイデアやコンセプトが実現可能であるかどうかを、検証すること

本格導入を決定される前に、トライアル期間を設けていただくことを推奨しております。 トライアル期間内で候補となる業務のロボットを作成し、効果を検証した上で導入検討していただきます。

効果検証における業務分析からロボット作成、導入後のサポートまで弊社が一気通貫で サポートさせていただきます。

お問い合わせ

【個人情報の取扱いについて】

当社にご提供いただいた個人情報は、当社規定に基づき管理させていただきます。

  1. 当社では、お客様等の個人情報を以下の目的のために利用します。
    本製品の内容を含むお客様から問い合わせへの回答、ご相談への対応
    商品・サービス・催し物のご案内の送付および管理
    アンケート等による商品、サービス、お客様ご利用状況、満足度の調査
  2. ご提供いただいた個人情報は、第三者への提供・委託等は行いません。
  3. 個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用の停止、消去
    及び第三者提供の停止等をご希望される場合は遅滞なく対応いたしますので、
    下記窓口までご連絡をお願いします。
    なお、必須項目以外の個人情報の入力がある場合はご提供は任意ですが、
    ご提供されない場合、ご要望等への回答などに支障が生じる場合があります。
    また、入力フォームに記述された個人情報以外、クッキー等の情報は一切取得いたしません。
  4. ご提供いただく個人情報の管理責任は「個人情報保護管理者」が有します。

※さらに詳しい内容を知りたい場合は、個人情報保護方針をご覧ください。


【個人情報に関する問い合わせ窓口】

株式会社 島根情報処理センター
〒693-0001 島根県出雲市今市町321-3
個人情報保護管理者
電話:0853-21-4674 FAX:0853-21-4767

上記の「個人情報の取扱について」をご確認頂き、チェックを入れてください
会社名を正しく入力してください
ご担当者名を正しく入力してください
メールアドレスを正しく入力してください
電話番号を正しく入力してください
お問い合わせ内容を正しく入力してください
戻る